美容トレンドニュース

【美容時短家が伝授!】アフター5の時短メイク直し!手をかけるべきはこの3つ

【美容時短家が伝授!】アフター5の時短メイク直し!手をかけるべきはこの3つ

ウィークディのアフター5に色めき立つような予定がある日には、
いつもの出社時のオフィス用メイクに少しだけ手を加えて、
ちょっとした華やかさを追加したいという女性も少なくないのではないでしょうか。

メイクを落としてフルメイクをし直すまでの手間はかけたくなくとも、
仕事中と同じ顔では「華やぎに欠ける」と感じているなら、
アフター5らしさを手軽に取り入れられるメイクの手法に頼ってみてください!

今回は、アフター5の時短メイク直しで手をかけるべき
「ここだけは!」なポイントを3つご紹介します♪



■ポイント1:肌のツヤ感を強めにする

この春夏も、まだまだツヤ肌ブームは健在!

オフィス仕様のメイクでは
そこまでの強いツヤ感を出せない職種も多いと思いますが、
アフター5のメイクでは、ツヤっぽさを出したほうが断然、
艶やかなメイクにイメチェンできます!

ただし一点注意点が。

夕方以降のベースメイクでツヤを出しまくってしまうと、
時間帯もあいまって、一気にただの「テカリ」に見えてしまいがちな傾向も。。

そこで、肌の自然なツヤ感を加えるためにも、
ぜひ「ハイライト」を活用してみてください。

さらに、メイク直しの際にベースを落とさずに
そのままファンデーションを塗り重ねてしまうと厚塗り感や
崩れやヨレを招きやすいだけに、ハイライトの「質感」を借りて
ツヤっぽさを出すほうが、時短かつ美しく仕上げるコツです。

Tゾーンなどのテカリ疑惑をもたれやすい箇所にはハイライトを加えずに、
目の下や顎先、眉の上などにちょこっと塗るようにすると、
全体的にぼってりした印象を回避しやすくなり、適度なツヤ感も演出しやすいです。


■ポイント2:アイラインをやや太めに入れる

パソコンを使用する女性の場合は特に、
アフター5には目元が沈みがちに見える女性も少なくありません。

目がくぼんでいるように見えたり、
実際にまぶたが重く感じてしまうこともあるでしょう。

こんな時は、アイラインのお直しでインパクトを加えるのが、
時短お直しでイメチェンを図るテクニックにもつながります。

仕事中には「華美」になりすぎないよう、
細めのアイラインでメイクをしていたとしても、
夕方以降は多少太めのラインで挑んでみてはいかがですか?

思っているよりも「派手!」ではなく「華やか」程度の
ポジティブなイメージを狙いやすい上に、イキイキとした目元を演出しやすいです。

夜間は照明も暗めなレストランが多いため、
細めのアイラインで仕上げた目元よりも、むしろやや太いくらいのほうが
目元の陰影が映えやすいメリットも期待できます♪


■ポイント3:口元には光沢感を意識する

昼間はなかなか口紅を塗り直さない女性でも、
アフター5の予定に出向く前には、口元のお直しをしている人が多いはず。

こんなシチュエーションでは、
朝のメイクで使ったものと同じ口紅を塗り直すだけで
リップのお直しを完了させている人も少なくないかもしれませんが、
手軽に華やかさを加えるならば、さらに「光沢感」を意識して
光を味方にする手法がイメチェンのカギに。

夕方の顔は仕事の疲れが出やすく、
光沢に欠ける口元だと疲れている雰囲気にも見えがちだけに
光沢をプラスすることにより「みずみずしさ」が加わります。

また健康的な顔色に見せやすいメリットも期待できます。

ただし光沢を加えるためにグロスを重ね塗りすると、
ナチュラルなメイクがトレンドの今では、やや古臭い仕上がりにもなりかねません。

ですので、自然な光沢を出すなら、
口紅の上からバームやリップクリームを加える程度でも十分。

朝と同じ口紅を使う場合でも、これらの光沢を味方にすると印象が変わります。

また、手っ取り早く今っぽい口元を演出するなら、
塗るだけで光沢を出しやすいオイルリップをポーチに忍ばせておくと、重宝します。




仕事中のメイクとアフター5のメイクはイメージを変えたほうが
自分のテンションも上がりやすいもの。

フルメイクは難しい状況なので、
ちょっとしたパーツに手を加えることで
華やかさのある「アフター5仕様」を手に入れたいところです。

仕事が終わったあとに楽しい予定が入っている日には
疲れを顔に出さずにみずみずしい表情をつくりだすのがベストだけに、
ぜひ「質感」を味方にしたお直しを心がけてみてください。


■執筆者
一般社団法人 時短美容協会 代表理事。
時短美容家、元市議。



議員時代に「美人市議」として各種メディア出演をしていた背景から、長年に渡って多忙でもできる美容法の研究を行う。
さらにフードアナリストやヨガインストラクター、宅建士など、衣食住にまつわる複数の資格を保有。
また時短美容協会では、病などの事情があって美容を楽しめない人にも手軽に美容を実感できるメソッドを展開し、普及活動を行っている。


◆最新の記事一覧

↑ページの先頭へ戻る

しみ ニキビ ビューティーモデル レーザートーニング 体験レポート 再生医療 医療脱毛 問題 妊活・不妊 新商品・新製品 新宿の脱毛 美容コスメ 美容医療 美肌治療