自分にあう美容クリニックの選び方

ここ10年ほどで美容皮膚科、美容外科といった自由診療(保険適用外の診療)を行う美容クリニックが随分増えてきました。
TVCMでよく名前を聞く美容クリニック、TV番組のゲストによく登場する女医さんがいるクリニック、ネット検索をするとよく引っかかるクリニック、価格が安いクリニックなど、ちょっと調べただけでも沢山のクリニックが出てきて、どこに行けばいいのかわからなくなるケースも多いと思います。
「どの先生に相談するのがいいの?」
「新しい治療法は実績が少ないから危険?」
「近くのクリニックのほうがかかりつけ医的存在になるからいいの?」
など、様々な相談を受けることがありので、美容クリニック選びに関する私なりの見解をまとめてみました。
◆有名な美容クリニック
TVCMをしているクリニックや電車や駅の広告、雑誌の広告(最近は広告規制で少ないですが…)でよく見掛ける美容クリニックは、かなり広告費に力を入れているクリニックですから、その分沢山の患者さんを集めているため売上基盤も大きく、安心感があると言えます。ただし、先生を指名できないなどデメリットもあります。
<メリット>
・規模が大きく安心感がある
・サービスが一定以上ではある
・キャンペーンなどを導入していて価格が安い
・モニター制度なども多数ある
・新しい治療法も多い
・分院が多く通いやすい
・医師や看護師が沢山いるため、待ち時間などがそれほどない
<デメリット>
・カウンセリングや治療の説明をカウンセラー(医師ではない人)が行うケースが多い
・先生の指定ができない(ことが多い)
・事務的
・カウンセラーに営業されることがある
◆数院程度の美容クリニック
大手ほど大きくないものの、3~5院程度の規模の美容クリニックも増えてきています。
効果的なプロモーションによってファンを増やし、拡大されているケースもしくは、スキンケア、レーザー、脱毛など一定の施術に特化しているクリニックもあります。
<メリット>
・比較的新しいクリニックが多い
・新しい治療法も多い
・場合によっては院長先生に施術してもらうことも可能
<デメリット>
・医師や看護師によって対応が異なることもある
・一定の施術に特化したクリニックの場合、それ以外の治療が受けにくい
◆一院の美容クリニック
院長先生が中心になって行っているケースが多く、「先生のファン」の方が通っているケースが多いです。形成外科、皮膚科から独立される方と、大手美容外科などで経験を積んだ後に独立されるケースが多いように感じます。
<メリット>
・院長先生がカウンセリング、診察してくれるケースがほとんど
・施術や対応にムラがない
・相応に腕のある先生が多い
<デメリット>
・人気が出るよ予約が取りにくい
・遠くにあると通いにくい
・価格が高いことも多い
・新しい施術や機械にそこまで投資ができないことも
とおおよその傾向をまとめてみましたが、
一番大事なのは、<先生を信頼できるかどうか>だと私は思っています。
カウンセリング、診察で聞きたいことをちゃんと相談できているのか、また先生の回答や対応に納得感があるのか、そして治療結果には満足しているのか、と言う点です。
ちょっと変な言い方ですが、もし万が一、施術結果に多少不満があったとしても、先生との間に信頼関係があればそこまで気にならないと思いませんか?
国民生活センターや消費生活総合センターなどに届く美容医療の苦情の多くは、施術結果に不満があるという内容ですが、その前提として、「先生の説明が不十分」「先生ではない人が説明してきた」「当日の施術を勧められた」など施術の他にも気になる点があるということが多いです。
飲食店や美容室に行ってもそうですが、真摯な対応をして下さるお店はやはり満足度も高くなりますよね??
最終的には、そういった心ある先生、クリニックであれば、有名・無名(ごめんなさい)、価格、規模は正直本当はそこまで関係ないのではないかと個人的には思っております。
ネットの情報だけでは真意はつかめないので、気になるクリニックがあればまずは自ら相談に行ってみることをお勧めします。実際に先生のカウンセリングを受けたり症例写真を見て、その説明などにも納得がいったら治療に入るのがベストです。
また先生によっては提案してくださる治療法や対応も異なる可能性がありますので、時間があれば数院のクリニックを比較してみてみるものよいでしょう。
※あくまで私の見解ですので最終ご判断はご自身でお願いします。